男の料理ー「生姜の味噌漬け」作り!

男の料理ー「生姜の味噌漬け」作り!

2年ほど前のこと、お気に入りの地元産の「生姜の味噌漬け」を買ってきた。ところがいつもの味とはほど遠く全く美味しくない。不味いものは頂けないし、返品する訳にもいかず我慢しガッカリすることしきり。。。

この日から、自家製「生姜の味噌漬け」作りに挑戦。インターネットで「美味しい生姜の味噌漬け」を検索し、比較的簡単そうな作り方を参考にしながら、オリジナルの「生姜の味噌漬け」作りがスタートした。

今年は知人の畑を少々お借りし、生姜のタネを2畝植えることにした。畑は今年耕したばかりで土壌は肥沃とはいかないが、春に植えた生姜は約7kgほど収穫することができた。

さて、「生姜の味噌漬け」は、一般的には漬ける前に生姜の水分を抜くため塩をまぶして重石をするようだが、我が家は以下のように至って簡単な作り方だが、意外にもとても美味しく好評だと自分だけは思っている。

① 生姜は、良く洗って土をしっかり落とし、沸騰したお湯に2~3分入れたあと自然乾燥させておく。味噌は漬物用味噌を購入、適量のお酒と三温糖を準備する。砂糖の量は好みで調整する。
(今回は、生姜3.6kgに対して味噌5kgと三温糖600g、酒は100ccほど使用した。)

② 味噌はやや硬めのビニール袋に入っているので、その中に直接お酒と三温糖を放り込みしっかり揉むように混ぜ合わせる。我が家は白砂糖をあまり使わないが、これも好みで良い。

③ 混ぜ合わせた味噌に冷めた生姜を放り込み、しっかり漬け込む。ビニール袋の中の空気をしっかり抜き、ビニール袋を輪ゴムやビニール紐などで閉じる。

あとは冷蔵庫(野菜室)に入れて3~4ヶ月待つと出来上がり。早く食べたい時は、生姜を薄めに切って漬け込めば1~2週間で出来上がる。

前回漬け込んだ生姜は年末には美味しく出来上がる予定だ。

こんな医師の説明っていいの?

こんな医師の説明っていいの?

つい最近、知人から聞いた話です。母親が、足の親指を深爪し化膿してしまい、医者にかかり薬を飲んでいたところ、吐き気がして食欲が無くなってしまった。担当の医師に聞いてみると、「背中が曲がっているため」との説明があり、「とりあえず薬を休みましょう」と言われたようだ。母親は「抗生物質を飲んでから具合が悪くなった」と言っていて、薬の副作用ではないのか? と話してくれた。

抗生物質の服用で起こりやすい一般的な副作用としては、胃の不調や下痢があげられるが、担当の医師はなぜ「背中が曲がっているため」と説明したのだろうか。

確かに背中が異常に湾曲していれば胃を圧迫してしまい、胃の不調を起こすことが考えられる。しかし、背中の湾曲が原因だとすれば、薬の服用にかかわらず普段から胃の不調を訴えていると思われる。

知人の母は以前にも、風邪がなかなか治らず症状が改善されないので薬が合わないのでは?と、同じ医師に訴えたことがあり、この時医師からは「これで良いので黙って続けるように」と怒られたことがあった。もう少し患者の立場に立った説明が出来ないのか。このような説明では医師への不信感が募ってしまう。